「バタリーケージの卵を食べたくない」キャンペーンに起業家でモデルの吉川ひなのさんに賛同メッセージをいただきました。
「わたしがバタリーケージの現状を深く知るようになったのは、うちに住み着いた1羽の野良鶏がいつの間にか子どもたちのツリーハウスにたまごを産むようになって、鶏について調べ始めたことがきっかけでした。
鶏と一緒に暮らすようになり、彼らはとても働き者で頭がよく、臆病だけど仲間のためなら勇敢さを発揮する、とても魅力的な生き物だと知りました。
そんな鶏たちが、わたしたちの食卓にできる限り安く効率的にたまごを提供するために、オスは生まれてすぐに生きたままシュレッダーで殺されてしまい、メスはバタリーケージに閉じ込められ、過酷で絶望的な一生を過ごしていると思うと、胸が苦しくなります。
EUでは2012年に禁止されているバタリーケージ。日本ではまだ90%以上のたまごがこのやり方で作られているそうです。
みんなで力を合わせて、動物たちにも優しい世界に変えていきたいです。」
私は卵を食べないので、バタりーケージの卵を廃止するようにお願いします。卵は健康のためには、全く役に立ちません。けれども、もし卵を食べるなら、平飼いの卵を食べたらよいと思います。
私たちのつかの間の味覚の満足のため 鶏たちに一生苦しみを味わわせ くちばしを遮断させ 意図的にきがじぃ応対にさせて産卵効率をよくさせ 自然状態の10倍もの卵を産むことを強制させられ 体をボロボロにさせられて 最期は屠殺上に送られていくという現状。
そこまでして 私たちは安く大量の卵を獲る必要がひつようがあるのでしょうか?
私には とてもそうは思えません。
もっと早く気づいてあげられなかったのかと、自分を反省して1日でも早く囲いから離され自由に、卵を産める環境を整えてあげられる様、力になりたいです。